疲れが取れない、身体がだるい、重いなど身体の調子が悪くなることは誰にでもあるでしょう。まず第一は身体の病気が背景にないかを確認してください。しかし思い当たる原因が特になく、それでも身体のだるさや重さが長い間続く場合、こころの問題を考えてみるべきかもしれません。
疲労と関係の深いこころの病気として、うつ病が挙げられますが、それ以外にも統合失調症、適応障害、不安障害、身体表現性障害などいくつもが考えられます。中でもうつ病は心理的にも身体的にもエネルギーが枯渇するため、意欲の減退・倦怠感、症状が重くなると全く動けなくなることもあります。
その他、色々な病気が背景にある場合もあり、専門医の診察と薬物療法、加えてカウンセリングなども必要だと思います。
H31年度のアート・セラピー勉強会が始まりました。
今月の予定です。
第1週:12月1日(日)
第3週:12月15日(日)
内容は芸術療法の体験と分析の方法についての研修です。
開始時間は午後1時からです.
日程・時間共にお間違いのないようご確認下さい。
欠席の場合、参加者はメールで岸井までお知らせください。
今年度のアートセラピー勉強会の流れについては下のボタンをクリックしてください。なお、まだ若干数余裕がありますので、年度途中からの参加も歓迎します。ご希望があればお申し込みください。