· 

誰でもがなる可能性がある「うつ病」

これまでこのテーマで、いくつかのこころの問題について触れてきました。もしかしたら当てはまると思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、くれぐれも自己診断せずに、気になる場合は必ず信頼できる専門の病院に受診してください。その上でもしもメンタルなケアが必要な場合は、私たちカウンセラーにご相談いただければ、と思います。

 

さて、今回取り上げる疾患は「うつ病」です。簡単に抑うつエピソードについて説明すると DSM-5(米国精神医学会『精神疾患の分類と診断の手引きー5』)では次にように記述されています。

A.以下の症状のうち5つが同じ2週間の間に存在し、病前の機能から変化を起こしている。これらの症状のうち少なくとも1つは(1)抑うつ気分 または(2)興味またはよろこびの喪失である。

(1)その人自身の言葉が他者の観察によって示される、ほとんど一日中、ほとんど毎日の抑うつ気分

(2)ほとんど一日中、ほとんど毎日の、すべて、またはほとんどすべての活動における興味または喜びの著しい減退

(3)食事療法をしていないのに、有意の体重減少、または体重増加、またはほとんど毎日の食欲の減退または増加

(4)ほとんど毎日の不眠または過眠

(5)ほとんど毎日の精神運動性焦燥または制止

(6)ほとんど毎日の疲労感、または気力の減退

(7)ほとんど毎日の無価値観。または過剰であるか不適切な罪責感

(8)思考力や集中力の減退、または決断困難がほとんど毎日認められる

(9)死についての反復思考、特別な計画はないが反復的な自殺念慮、または自殺企図、または自殺するためのはっきりした計画などがあり日常生活に障害が生じている場合です。

「抑うつ状態」はストレスが背景にあり、誰でも一時的に陥った経験はあるでしょう。なんとなく元気がなくなると言った気分状態です。しかしこの双極型障害やうつ病関連の疾患ではそのような「気分」だけでなく、もっと深刻に自分自身を責めたり、活動するエネルギーが枯れ果て、「死」についての思いが沸き起こってくる状態です。

 

もっとも子どもや青年の場合は「抑うつ気分」が悲しみと言うよりも「イライラ」や「怒りっぽさ」として現れる場合もあります。さらに抑うつエピソードは、必ずしも心だけではなくさまざまな身体疾患の結果として現れることもあり、診断が難しいようです。

必ず専門のお医者さんの診断を受けていただくことをお薦めします。